世界各国のリアルタイムなデータ・インテリジェンスで皆様をお手伝い

フォトニック結晶・フォトニックナノ構造による革新的光制御技術

フォトニック結晶・フォトニックナノ構造による革新的光制御技術


【本書のポイント】 光を操り未来を創る、フォトニック結晶・フォトニックナノ構造が拓く技術革新の最前線を詳解! 20年来の研究が今ここに結実する!フォトニック結晶・フォトニックナノ構造が... もっと見る

 

 

出版社 出版年月 冊子体価格 納期 ページ数 言語
エヌ・ティー・エス
2025年10月30日 ¥27,000 (税込)
ライセンス・価格情報
注文方法はこちら
通常4〜5営業日以内 172 日本語

 

サマリー

【本書のポイント】

  • 光を操り未来を創る、フォトニック結晶・フォトニックナノ構造が拓く技術革新の最前線を詳解!
  • 20年来の研究が今ここに結実する!フォトニック結晶・フォトニックナノ構造が変える光の可能性の最新応用研究を紹介!
  • フォトニック結晶・フォトニックナノ構造の新時代-レーザからLiDAR、光アクセラレータまでそれぞれの専門家が研究成果を解説!
 

【主なトピック】

序:フォトニック結晶研究の歴史について
第1章 フォトニック結晶レーザー
第2章 シリコンフォトニクスによるチップ型フォトニック結晶LiDAR
第3章 フォトニック結晶を活用した光電融合アクセラレータに向けた研究展開
第4章 フォトニック結晶を基盤としたトポロジカルフォトニクス:その基礎と導波路応用
第5章 メタサーフェスを活用した新たなレンズ設計・製造の基礎て
第1章 フォトニック結晶レーザー
第2章 シリコンフォトニクスによるチップ型フォトニック結晶LiDAR
第3章 フォトニック結晶を活用した光電融合アクセラレータに向けた研究展開
第4章 フォトニック結晶を基盤としたトポロジカルフォトニクス:その基礎と導波路応用
第5章 メタサーフェスを活用した新たなレンズ設計・製造の基礎
 
■監修者 野田 進(京都大学)
 


ページTOPに戻る


目次

 
序 論 フォトニック結晶研究の歴史について(野田 進)
1 フォトニック結晶の概念の始まり
2 コロイド結晶(非バンドギャップフォトニック結晶)研究
3 フォトニックバンドギャップ結晶研究
4 新たな潮流を成すフォトニック結晶研究
5 まとめ 7
 
第1章 フォトニック結晶レーザー(野田 進,井上 卓也,吉田 昌宏,Menaka De Zoysa,石崎 賢司)
1.1 はじめに 
1.2 フォトニック結晶レーザーの理論解析
1.3 フォトニック結晶レーザーの高輝度動作の実現
1.4 フォトニック結晶レーザーの高機能動作の実現
1.5 フォトニック結晶レーザーの応用展開
1.6 むすび
 
第2章 シリコンフォトニクスによるチップ型フォトニック結晶LiDAR (馬場 俊彦)
2.1 はじめに
2.2 3D センサと非機械化の試み
2.3 SLG による 1 D ビームスキャン
2.4 点状ビーム形成と 2D ビームスキャン
2.5 LiDAR動作
2.6 むすび
 
第3章 フォトニック結晶を活用した光電融合アクセラレータに向けた研究展開(納富 雅也)
3.1 はじめに
3.2 光電融合アクセラレータ研究の紹介
3.3 集積ナノフォトニクス技術のインパクト
3.4 集積ナノフォトニクスによる光電融合演算アクセラレータ
3.5 おわりに
 
第4章 フォトニック結晶を基盤としたトポロジカルフォトニクス:その基礎と導波路応用(岩本 敏)
4.1 はじめに
4.2 トポロジカルフォトニクスの基礎
4.3 2 次元フォトニック結晶で実現されるトポロジカルエッジ状態とその特徴
4.4 バレーフォトニック結晶導波路:基礎,応用,課題
4.5 おわりに
 
第5章 フォトニックナノ構造を活用した新たなレンズ設計・製造の基礎(岩見 健太郎)
5.1 はじめに
5.2 誘電体導波路型メタ原子の基礎原理
5.3 メタサーフェス・メタレンズの設計製作法
5.4 メタレンズの製作・評価例
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
■監修
野田 進   京都大学高等研究院 特別教授
 
 
■執筆者(掲載順)
野田 進    京都大学高等研究院 特別教授
井上 卓也   京都大学大学院工学研究科 准教授
吉田 昌宏   京都大学大学院工学研究科 助教
Menaka De Zoysa 京都大学大学院工学研究科 教授
石崎 賢司   京都大学大学院工学研究科 特定准教授
馬場 俊彦   横浜国立大学大学院工学研究院 教授
納富 雅也   東京科学大学理学院 教授/NTT株式会社物性科学基礎研究所 フェロー
岩本 敏    東京大学先端科学技術研究センター/生産技術研究所 教授
岩見 健太郎  東京農工大学大学院工学研究院 教授
 
 

 

ページTOPに戻る

ご注文は、お電話またはWEBから承ります。お見積もりの作成もお気軽にご相談ください。

webからのご注文・お問合せはこちらのフォームから承ります

本レポートと同分野の最新刊レポート

  • 本レポートと同分野の最新刊レポートはありません。

本レポートと同じKEY WORD()の最新刊レポート

  • 本レポートと同じKEY WORDの最新刊レポートはありません。

よくあるご質問


エヌ・ティー・エス社はどのような調査会社ですか?


株式会社エヌ・ティー・エスは様々な技術情報に関する書籍を発行・販売しています。 もっと見る


調査レポートの納品までの日数はどの程度ですか?


在庫のあるものは速納となりますが、平均的には 3-4日と見て下さい。
但し、一部の調査レポートでは、発注を受けた段階で内容更新をして納品をする場合もあります。
発注をする前のお問合せをお願いします。


注文の手続きはどのようになっていますか?


1)お客様からの御問い合わせをいただきます。
2)見積書やサンプルの提示をいたします。
3)お客様指定、もしくは弊社の発注書をメール添付にて発送してください。
4)データリソース社からレポート発行元の調査会社へ納品手配します。
5) 調査会社からお客様へ納品されます。最近は、pdfにてのメール納品が大半です。


お支払方法の方法はどのようになっていますか?


納品と同時にデータリソース社よりお客様へ請求書(必要に応じて納品書も)を発送いたします。
お客様よりデータリソース社へ(通常は円払い)の御振り込みをお願いします。
請求書は、納品日の日付で発行しますので、翌月最終営業日までの当社指定口座への振込みをお願いします。振込み手数料は御社負担にてお願いします。
お客様の御支払い条件が60日以上の場合は御相談ください。
尚、初めてのお取引先や個人の場合、前払いをお願いすることもあります。ご了承のほど、お願いします。


データリソース社はどのような会社ですか?


当社は、世界各国の主要調査会社・レポート出版社と提携し、世界各国の市場調査レポートや技術動向レポートなどを日本国内の企業・公官庁及び教育研究機関に提供しております。
世界各国の「市場・技術・法規制などの」実情を調査・収集される時には、データリソース社にご相談ください。
お客様の御要望にあったデータや情報を抽出する為のレポート紹介や調査のアドバイスも致します。



詳細検索

このレポートへのお問合せ

03-3582-2531

電話お問合せもお気軽に

 

 

2025/11/06 10:26

155.04 円

178.63 円

205.15 円

ページTOPに戻る