世界各国のリアルタイムなデータ・インテリジェンスで皆様をお手伝い

【7月11日開催:オンラインセミナー】米ローカル局動向と日本のローカル局の今後- その【1】米国での「FASTはローカル局の敵か味方か」議論から考える

【7月11日開催:オンラインセミナー】米ローカル局動向と日本のローカル局の今後- その【1】米国での「FASTはローカル局の敵か味方か」議論から考える


【THE COMPASS購読者様限定】7/11(金)開催!  オンラインセミナー「米ローカル局動向と日本のローカル局の今後」 その1)米国での『FASTはローカル局の敵か味方か』議論から考える 講師のテッド... もっと見る

 

 

出版社 価格 納期 言語
データリソース
Data Resources, Inc.
お問い合わせください
ライセンス・価格情報
注文方法はこちら
お問合わせください 日本語

 

サマリー

【THE COMPASS購読者様限定】7/11(金)開催! 
オンラインセミナー「米ローカル局動向と日本のローカル局の今後」
その1)米国での『FASTはローカル局の敵か味方か』議論から考える

講師のテッド若山氏は月刊ニューメディアで連載「アメリカ最新メディア速報」を15年、177回を続けた在米の米放送業界ウォッチャーだ。ネット配信で揺らぐ多チャンネル放送体制や全米のローカル局を束ねるテレビ資本などの動きを解説してきた。その彼が、日本のローカル局が参考にしたいサービスとして「FAST」(無料広告型ストリーミングテレビ)を挙げる。スタート時は古いテレビ番組を流すカビ臭いチャンネルだったが、軌道に乗せたのがローカル局のニュースだという。

この動きは気になる。しかし、FASTが日本のローカル局の突破策と結びつくものではないだろう。放送の制度が違い、コンテンツ制作の体制も異なる。

一方、日本でもローカル局の自覚的な取り組みがある。だからこそ米FASTを知り、日本で生かすポイントを見つけたい。

そこでローカル局の実情に即した議論とするため企画協力メンバーとして2人に加わってもらった。マルチスクリーン型研究会の運営リーダーであるMBS(毎日放送)齊藤浩史氏と、NHK放送文化研究所在職中にローカル局も含め放送の在り方を深めたメディア研究者の村上圭子氏だ。まずは米のFASTサービスの現状を深く知り、何を参考にすべきかを2人の企画協力メンバーと一緒に考えたい。

●テッド氏プレゼンポイント●

1.米のローカル局の位置
2.なぜ、FASTが成功したのか
3.ローカル局のサブチャンネルとFASTの関係
4.FASTでのローカルニュースのチャンネル
5.ローカル局で動くFASTプラットフォーム

米ローカル局のチャレンジと重ねながら日本のローカル局を展望する60分オンラインセミナーです。

■講演テーマ:
米ローカル局動向と日本のローカル局の今後 
その1)米国での『FASTはローカル局の敵か味方か』議論から考える

■開催日時
7月11日(金)10:00-11:00

■開催形式:オンラインZOOMウェビナー  

■講師・企画協力
講 師:テッド若山氏(在米放送アナリスト、月刊ニューメディア『アメリカ最新メディア速報』連載)
企画協力:齊藤浩史氏(MBS 毎日放送・マルチスクリーン型放送研究会運営会リーダー)
企画協力:村上圭子氏(メディア研究者・元NHK放送文化研究所)
セミナー進行:吉井勇氏(元月刊ニューメディアゼネラルエディター)

■ 参加費
区分  /  金額(不課税)
*THE COMPASS購読者限定価格    3,000円(通常6,000円 → 優待価格)
*一般参加者    6,000円

■ お申込み・視聴について
セミナーへの事前登録が必要です。

■アーカイブ視聴(録画事後視聴):期間中(14日間限定)はアーカイブ視聴も可能です。(※セミナーへのご登録は必須となります)

■参加申込先 
下記リンクより直接お申込みください(外部リンク)。 
https://forms.gle/XdJvP9QXCHc118i47



 

ページTOPに戻る

ご注文は、お電話またはWEBから承ります。お見積もりの作成もお気軽にご相談ください。

webからのご注文・お問合せはこちらのフォームから承ります

本サブスクリプションと同分野の最新刊サブスクリプション

  • 本サブスクリプションと同分野の最新刊サブスクリプションはありません。

データリソース社のNSIリサーチのセミナー分野での最新刊サブスクリプション

  • 最新刊サブスクリプションはありません。

本サブスクリプションと同じKEY WORD()の最新刊サブスクリプション

  • 本サブスクリプションと同じKEY WORDの最新刊サブスクリプションはありません。

よくあるご質問


データリソース社はどのような調査会社ですか?


株式会社データリソースが出版する調査レポートをご紹介します。 もっと見る


調査レポートの納品までの日数はどの程度ですか?


在庫のあるものは速納となりますが、平均的には 3-4日と見て下さい。
但し、一部の調査レポートでは、発注を受けた段階で内容更新をして納品をする場合もあります。
発注をする前のお問合せをお願いします。


注文の手続きはどのようになっていますか?


1)お客様からの御問い合わせをいただきます。
2)見積書やサンプルの提示をいたします。
3)お客様指定、もしくは弊社の発注書をメール添付にて発送してください。
4)データリソース社からレポート発行元の調査会社へ納品手配します。
5) 調査会社からお客様へ納品されます。最近は、pdfにてのメール納品が大半です。


お支払方法の方法はどのようになっていますか?


納品と同時にデータリソース社よりお客様へ請求書(必要に応じて納品書も)を発送いたします。
お客様よりデータリソース社へ(通常は円払い)の御振り込みをお願いします。
請求書は、納品日の日付で発行しますので、翌月最終営業日までの当社指定口座への振込みをお願いします。振込み手数料は御社負担にてお願いします。
お客様の御支払い条件が60日以上の場合は御相談ください。
尚、初めてのお取引先や個人の場合、前払いをお願いすることもあります。ご了承のほど、お願いします。


データリソース社はどのような会社ですか?


当社は、世界各国の主要調査会社・レポート出版社と提携し、世界各国の市場調査レポートや技術動向レポートなどを日本国内の企業・公官庁及び教育研究機関に提供しております。
世界各国の「市場・技術・法規制などの」実情を調査・収集される時には、データリソース社にご相談ください。
お客様の御要望にあったデータや情報を抽出する為のレポート紹介や調査のアドバイスも致します。



詳細検索

このレポートへのお問合せ

03-3582-2531

電話お問合せもお気軽に

 

 

2025/07/01 10:26

144.69 円

170.97 円

201.43 円

ページTOPに戻る